酸熱トリートメント解体新書

さいたま市浦和髪質改善縮毛矯正

流行ってますね。酸熱トリートメント。流行ってるんで少し記事足しました。最後まで読むと勉強になると思いますよ!

うちにはメガトリ(https://eva-hair.com/mega_tr/)があるから必要ないけど、どんなものか参考にすることは大切です。

というかどんなものか知らないでやってる美容室だってあるだろうし、わからないでやってるお客さんも実際いるでしょうね。

だから酸熱トリートメントをして髪がキレイになった人がいれば、反対に髪が傷んだ人もいるわけです。そう、トリートメントをしているのに髪がダメージするというどこかで聞いたことがあるような話ですね。

ということで今回は「酸熱トリートメント」についてです。

酸熱トリートメントとは?

酸熱トリートメントはその名の通り、酸と熱を利用したトリートメントのことを言います。とは言っても酸と熱だけではトリートメント効果は期待できません。

酸と熱だけだったらレモンの絞り汁を髪につけてヘアアイロンをすれば髪がキレイになるってことになりますよね。やってみるとわかりますが、髪が固くなりますし、チリチリになる可能性もあります。

しかし美容室で酸熱トリートメントを行うと、通常のトリートメントよりも効果を感じやすく持続性も高い、しかも髪をストレートにする効果もあるのでツヤツヤサラサラになると言った感じです。

それでは次に、この酸熱トリートメントの仕組みについて掘り下げていきましょう。

酸熱トリートメントの仕組み

グリオキシル酸が主成分

流行っていることもあってこの手のトリートメントは各メーカーさんから出ていますが、酸熱トリートメントの主軸となる成分がまず「グリオキシル酸」です。

まずこのグリオキシル酸を使った酸熱トリートメントの特徴は、くせ毛やエイジング毛に対しておさまりを良くすることができます。要は縮毛矯正のような効果があるということです。

しかし、縮毛矯正と比べるとその効果は弱く、弱い癖やうねりであればいいですが、強い癖では効果を感じないかもしれません。

通常縮毛矯正は還元剤を使って癖を伸ばしていくのですが、その主成分である還元剤を使わないで行う縮毛矯正というのはよくある話で、還元剤やアルカリで髪が傷むから違う方法でいきましょうってことです。

うちのメガトリをしたことがある人はわかりますが、同じように癖が落ち着きます。還元剤やアルカリを使用しなくても同じようなことはできます。しかし、縮毛矯正ほど癖を伸ばせる訳ではなありません。ちなみにメガトリにはグリオキシル酸は使いません。

なぜならどのくらい髪がおさまるかは髪質によるところがあるので、グリオキシル酸だけは結果がわかりづらい(読めない)成分となります。だから回数を重ねてくださいとなる訳ですね。

ちなみにこのグリオキシル酸を使った技術は、花王さんが特許をとっています。

https://ipforce.jp/patent-jp-B9-5919267

酸であるということ

次にこの酸熱トリートメントは酸性です。酸熱トリートメントですからね。髪や肌は弱酸性と聞いたことがあると思いますが、酸性じゃないと効果が出ないから酸性になっています。

で、先ほど挙げたように髪にレモン汁をつけておくと髪は固くなります。ヘアマニキュアも同じですね。髪を酸性にふるのでやり続けると髪が過収縮を起こすのでヘアマニキュアにはシリコーンなどで風合いを軽減している訳です。

そんな訳で酸熱トリートメントをやり続けると髪が固くなったという人は、そもそもグリオキシル酸は酸性で使用するものだからです。また、ヘアカラーをした後にこの酸熱トリートメントをするとヘアカラーが抜けてしまうのは弱酸性から髪のpHが変化するので酸膨潤のせいとなるのですね。だからもし酸熱トリートメントとヘアカラーをするのであれ、先に酸熱トリートメントをしてからヘアカラーをするということになりますね。

ということでグリオキシル酸だけだと髪が固くなるので色々工夫する必要があります。その1つが「レブリン酸」です。酸が続きますね!

このレブリン酸はグリオキシル酸と比べると髪をストレートにする効果はさらに弱くなりますが、pHがグリオキシル酸と比べるとやや穏やかで反応することができますので、例えばヘアカラーがグリオキシル酸を使用するよりも少なくなります。

この2つの成分は似ていますので、はじめはグリオキシル酸で効果を感じてもらって、そのまま使い続けると髪が固くなるからレブリン酸を使用する。しかしレブリン酸だとストレート効果は弱まるので。。。みたいな使い方をしているケースもあるようです。あるいは2つをミックスしてなど仕組みを知ればいろいろな使い方ができますね。

いずれにしても酸を使用することに変わりはありません。ですから酸で髪が固くなる可能性は否定できないということを理解しておきましょう。

熱を使うということ

そしてこの酸熱トリートメントはその名の通り、熱を利用します。しかも特許によると200度±30度です。一般的な縮毛矯正のアイロン温度が180度に対して、最高230度で施術を行うことになります。

この手のタイプは温度が高くなるほど効果は出やすく、温度が低くなれば効果は出にくくなりますので、なんだか諸刃の刃みたいですね。

しかし、これをしないと反応しないから仕方のないことかもしれませんが、髪には結構負担になる温度です。技術力のある美容師さんなら問題ないかもしれませんが、技術力のない美容師さんが行うと心配です。

以前にも高温アイロンを使用するトリートメントはありましたね。それもかなり流行りました。しかしそのトリートメントも一歩間違えると髪がかなりダメージしてチリチリになります。ですから実際に酸熱トリートメントを続けた後に縮毛矯正やパーマは危険と推測します。

応用編

グリオキシル酸だけだと髪が固くなるからレブリン酸を併用したり、ミックスしたりする方法を紹介しましたが、仕組みを知れば応用ができると書きました。

そもそもこのトリートメントの売りである艶と柔らかさ、そして髪のおさまりを良くする、つまりストレート効果まであるということですから、ここに目をつける人(メーカー)もいる訳です。

縮毛矯正は還元剤を使用する技術です。で、この酸熱トリートメントに還元剤まで入れちゃうところもあるのです。今までの酸熱トリートメントよりもストレートにする力はあるっちゃあるけど。。。あとはご想像にお任せします。

とここまで書いているのできちんと説明しますが、縮毛矯正は1剤で結合を切って2剤で固定するという流れがあります。この時の1剤が還元剤の仕事ですね。

もし酸熱トリートメントで還元剤を混ぜる場合に2剤を使用していないとなると結合切りっぱなしとなります。ぶっちゃけ結合切れている方が髪は一時的に柔らかくなるから、トリートメント効果をさらに感じるかも知れませんが髪にはよくありません。

まぁ多分その日は洗わないし、空気酸化や熱酸化で固定という理論なのでしょうけどね。あんまり好きな考え方ではないですね。

ちなみに結合が切れると髪が柔らかくなるのはみなさん経験があります。それは髪を濡らした時です。硬い髪の人でも髪をに濡らすと柔らかくなりますね。これは水によって髪の結合が一時的に切れるからです。そして髪を乾かすと再び結合が戻るという仕組みです。

早い話が結合が切れているときは髪が傷みやすい状態です。だから髪が濡れているとき、シャンプーするときは髪を優しく扱いましょうという話とつながりますね。あれれトリートメントで結合切ってそのままでいいの?と思いませんか??

臭い

香りの感じ方は個人差がありますし、各メーカーによって差がありますが臭いです。何回かシャンプーすれば徐々に落ちていきますが、しばらく髪の匂いを嗅いでもらいたくないかも知れません

まとめ

このことから酸熱トリートメントをして髪が固くなったり、風合いが悪くなったりした人は、この酸と熱で髪がダメージしたからということです。つまり、酸熱トリートメントはその意味を理解していないと髪がダメージする、諸刃の剣のようなトリートメントということです。

メリットは、

トリートメント効果・持続性が高い。弱いくせや軽いダメージのパサつきであればストレート効果がある。

デメリットは、

還元作用と酸性が強すぎて髪がダメージする。ヘアアイロンの高温で髪がタンパク変性を起こす。特に技術力がない人が行うと。。。

PS. そもそも特許を持っている花王さんがそれを商品化しないのも理解できるような気がしませんか?まだまだ課題が多い技術ということです。

さらに酸熱トリートメントについて深掘りしていきましょう。

酸熱トリートメントの進化系とも言えるアルカリ酸熱トリートメントが出てきました。なんだかドキドキしますね!酸熱トリートメントの代表選手はグリオキシル酸です。これが縮毛矯正などに使われる還元剤のように髪のジスルフィド(s-s)結合を切断するので髪が少し真っ直ぐになる仕組みなんですね。なので失敗すると髪がチリチリになるのは縮毛矯正の失敗と同じなんですね。

で、グリオキシル酸は酸性で効果を発揮するもの。だから酸熱トリートメントってことなんですけどアルカリ剤と混合して中性寄りにするのかな?多分ですけど。でそうすると酸で髪が硬くなることが防げるようになるんですね。だけど髪が硬くなる原因は酸だけじゃないのですね。ヘアアイロンでも硬くなる可能性はありますしね。

また、グリオキシル酸を中性付近で使用すると効果弱まるんですよね。グリオキシル酸は酸性で最も効果を発揮する成分なので。だから効果弱めることで事故をなくす(失敗を少なくする)感じなのかなと思います。

酸熱トリートメントやアルカリ酸熱トリートメントをする前にこれを読んだ方がいいよ。

あとね。グリオキシル酸、要は酸熱トリートメントの欠点って、元のジスルフィド結合切るじゃないですか?でイミン結合を利用するんですね。難しいかな?まぁいいや。

で、イミン結合っていうほど強力な結合ではないんですね。元のジスルフィド結合ほど。例えばジスルフィド結合の結合エネルギーは340kJ/mol。イミン結合は200kJ/mol。つまり弱い結合なんですね。だから酸熱トリートメントって繰り返さないと駄目だし、要は持たない。そうモチが悪いトリートメントなんですね。しかも臭いという。。

で話は戻してアルカリ酸熱トリートメントですね。人気の理由はツヤ感のその1つ。艶出しやすいからね。グリオキシル酸は。で最後ヘアアイロンで仕上げるでしょ。あれがね。危険なんですね。

アルカリ酸熱トリートメントに限らず、グリオキシル酸はヘアアイロンで加熱するとギ酸アルデヒドっていう強い酸性と還元性を持つので髪のタンパク質を変性して、髪をストレートにするんですね。だから熱が必要ってこと。

で、ギ酸アルデヒドって毒性が強いんですよ。皮膚刺激とか頭痛とかめまい、呼吸困難とか起こるんですね。あと揮発性って言って室内に充満する可能性があるんですね。特にヘアアイロンをする人は吸い込みやすい。まぁ早い話が危険ってことですね。

最もモチが良いトリートメントってヘナなんですよ。だって結合エネルギーが強いんですよ。ヘナすると色落ちないでしょ。まぁ最強ですね。やりすぎると髪表面コーティングしすぎてパーマかかりづらくなるくらい強烈なんですね。ある意味シリコーンよりも厄介とも言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

さいたま市浦和で髪質改善と縮毛矯正が口コミで人気の美容室エナが手がけるヘナだけど大宮と川口からも来店

一人ひとりに似合わせたデザインや再現性はもちろんですが、今まで髪質やダメージであきらめていたデザインもお任せください。不可能を可能にする技術を研究し、日々切磋琢磨してます。毎日が「ワクワク」するような、そんな「幸せの種」をたくさんまくことが僕の使命です。一緒にたくさんの「華」を咲かせましょう!