先日縮毛矯正をかけたばかりのお客様です。
前にかけたパーマはエアウェーブみたいです。
あんまりかかっていなかったようで、
セットを頑張らなくてはいけなかったようですので
頑張らなくても簡単にセットできるようにデジタルパーマでいきたいと思います。
でもやっぱり

この無数にちりばめられたハイライトが厄介なのはいうまでもありません。
前回の縮毛矯正はうまくいきましたが
さて今回は。。。

うまくいったようです。
なんだかパーマかけた方がハイライトが目立つ感じにキレイにはいってますね。
デジパは濡れている時はゆるいって、
よく聞きますが

髪が濡れている時と乾いた時でもそこまでカールのギャップはないと思います。
乾かし方で変わるのも事実ですが。。


前回のストレートと比べても
髪のツヤ感も維持できてますね。
前回エアウェーブでかけたパーマと違いは本人がよくわかってます。
パーマがすぐとれるって方は
相当ダメージしていてパーマがだれやすいのか
ホームケアやスタイリングの仕方が間違っているか
あるいははじめからかかっていないか(汗)
と理由は様々です。

最悪10センチくらい切らなきゃダメかな〜って思ってみたいですが
10センチ切ってもハイライトは消えませんのし、
のばしたいみたいですので
このままダメージ部分はメンテナンスしながら
切らずに伸ばしていくつもりです。
もうこのあとはしばらくケアするだけなのでやる方も簡単です^^
次はカラーでお待ちしてます。
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
コメントを残す