
[wc_fa icon=”check-square-o” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]髪の量が多いから
[wc_fa icon=”check-square-o” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]膨らむから
髪をすく、削ぐ、セニングする理由は様々
メリットもあればデメリットも当然あります。
縮毛矯正を売りにしているサロンでは過剰なセニングはおススメしないはずです。
多くは矯正をかけて失敗し、髪の広がりを抑えられないからセニングする。
要はカットでごまかしているということ。
しかも過剰なセニングで髪はパサついて見え
軽さ=動き→まとまらない
というせっかくの矯正の良さを消してしまいます。
カットは減らすことしかできないから
カットの修正は本当に大変です。
多分矯正をかけてからカットすることが多いと思うのですが
その時点であやしいと感じたら
カットはしてもらわないほうがいいかもしれません。
最近特にこのケースが多いです。ご注意してください!
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
メルマガはじめました。あなたがもっとキレイになるための美容情報を毎日お届けします。しかも今なら無料で「美髪をつくる7つの習慣」のE-BOOKをプレゼントしています。美髪を目指しましょう。応援しています!
[ad#co-1]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。