
最近は雨の日も多いので髪もまとまりにくい方も多いのでは?髪がまとまらないとそれだけで憂鬱になってテンションも下がり気味ですよね…
という訳で、縮毛矯正の仕事も多くなってきてます。まとまらない場合にはやっぱりストレートにするかパーマをかけるか、あるいはその両方をして改善するのが近道です。
今日のタイトルの「すごい…」の理由は後ほどで、それではまずはビフォアーから…
約1年ぶりの縮毛矯正です。癖はご覧の通り、ゆるやかに膨張する感じですね。髪質は細めでこのくらいの癖ならアルカリを使わない薬剤でもいけます。普段はアルカリ使用がほとんどですけど薬剤は髪質と希望のデザインに合わせるのが当店のやり方です。
縮毛矯正は薬剤と熱処理の仕方で組み合わせがたくさんあります。
薬剤ならアルカリ〜中性〜酸性とpHの幅があって、アルカリを使用しないことがノンアルカリってことになるのですが、アルカリを使わないから全く痛まないという訳ではないのでそのあたりはバランスです。
デザインでいうと一言でストレートといっても、毛先をカールさせたりでスタイルを楽しめるのが最近の流行りで、そこまでするともう縮毛矯正というイメージもなくなりますね。デザインもさることながら、お手入れがしやすいのも人気の理由です。
今回はシンプルにスリーク(まっすぐ)な縮毛矯正です。
シンプルなストレートって、一番簡単なようで一番難しいとも言えます。美容師さんならわかると思いますが、シンプルなワンレングスボブって難しいですよね?
ただ単に癖を伸ばすことは簡単かもしれませんが、サラサラ、しっとりなど、どのような質感に仕上げていくか、どのくらいツヤ感をだしていくかとかがリアルにでやすいからです。
だって今回のモデルさん、何がすごいって…
長い…(汗)
もう髪がパンツにINしちゃいそうなくらい髪が長いですね…
えー毛先は切らせてもらえないのですが、毛先の20センチくらいはかなりのハイトーンでダメージも強いですね。まぁカットできないので色々と難しい訳です。でもスーパーロングのストレートってやっぱりいいですね。
もう少し経つと梅雨時期で湿度が高まり、縮毛矯正をする方がもっと増えてきます。ナチュラルストレート派?毛先カール派?ツヤ重視派?今年はどんなストレートデザインを楽しみますか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。