技術紹介
すきすぎて(セニングしすぎて)髪がまとまらないケースは多いです。
でもそういったケースに限って、
そもそものベースのコントロールがずれていることがほとんどです。
望むような髪型にならないのは本当に髪質・骨格のせいなのでしょうか?
そして、なぜすきすぎるとまとまらないのか
をひもとく前に
ある程度のカットの法則がわからないといけませんので
順におって説明します。
カットはGとL,リフティングとオーバーダイレクションという基本原理がとても大切です。
この組み合わせでさまざな形が出来上がります。
非常にシンプルですよね。
まずはグラデーションの原理からです。
次からはこのグラデーションを「G」とします。
Gの特長は
・段差が小さい
・ボリュームがでる、丸み、重み
・動きにくい
・ウエイトがある
・骨格に対して上が長く、下が短い
次はレイヤーです。次からは「L」とします。
Lの特長は
・軽い、動きがでる
・フラットで縦長なシルエット
・骨格に対して上が短く、下が長い
リフティングはパネルの上下のコントロール、オーバーダイレクション(O/D)はパネルの前後のコントロールです。
一般的にグラデーションというとさきほどのGのスタイルのように
このようなスタイルを連想されると思いますが
展開図を見てみると
少しわかりづらいかもしれませんが
パネルにはGとLが入り乱れてます。
つまりグラデーションとかレイヤーとはスタイルではなく
本来は原理のことを指します。
次は動きについて見てみましょう。
まずはGベースでカットされているスタイルです。
スタイリングして動きをつけます。
顔周りの段差がないところは動きづらく、バックの段差の分だけ動きがでます。
次はLベースです。
スタイリングすると
Gベースに比べて動きがダイナミックにでています。
このようにベースカットは髪型(FORM=フォルム)という形だけではなく、
髪の動き、おさまりにも影響しているのです。
L=軽さ=動き
G=重さ=まとまり
ですので
たくさん髪をすいたり、軽くする(セニングする)ということは
動きがよりでやすくなり
まとまりというスタイルではなくなってしまうのです。
逆をいえば
動きをつけたいのにベースが重かったら動きは当然つきづらいということですね。
じゃあ、すかない方がいいデザインなのかってなると
これも違いますよね。
毛量が多い方、左右の髪の量、クセの違い、ディテールなど
ベースのコントロールだけではつくれないヘアデザインがほとんどです。
そのためにセニングが必要なのです。
そのセニングを生かすためにもまずはベースのカットが重要なのです。
だってもともとふくらむようにベースがカットされていたら
どんなにセニングしてもふくらむ原理は変わらないですよね。
まとまりがわるいベースにさらにセニングしたら、もっとまとまらなくなりますよね?
カットした時はいいけど
すぐ髪が膨らむって方がいましたら、ベースが膨らむベースになっている可能性があります。
これはすぐに確認できます。
頭という球体を縦にこのように3分割すると
一番上の分割部分はフォルムの大きさを決めるゾーン(場所)になります。
もうお解りですよね。
髪をパネルで引っ張ってみると、
Gで切られているか、Lで切られているか確認ができます。
パネルを引き出してみて、骨格に対して上(A)が長く、下(B)が短い、G状でカットされているか
骨格に対して上(A)が短かく、下(B)が長いL状でカットどちらでしたか?
もしG状でカットされているならGの特長からボリュームのあるシルエットになりやすいので
ふくらみやすいベースカットということです。
年配のショートスタイルにはそのほうがいい場合もありますね。
そのあとはパネルのあつみに注目してみてください。
このようにバーコードみたいにすかれて(セニングされて)いると思います。
カットしてもすぐ膨らむ方はこのように表面(A)側の方があつみがあります。
これ何かに似ていると思いませんか?
そうです。
ベースの形(フォルムコントロール)のGの構造です。
もうわかりますよね。
セニング(すく、軽くする)にもGとLの原理が関係しているのです。
カットにおいていかにこのGとLの法則が重要なのか理解して頂けたかと思います。
そして本来セニングは軽くするだけが目的ではありません。
セニングにはベースでつくったフォルム(形)に大きな影響を与えるのです。
セニングすることで形(フォルム)そのものを変化させたり、
束感のような質感調節などの役割ももっています。
ただ軽くすることがセニング(すくこと)ではないセニングの法則。
どのようににカットされているかが髪のまとまりや
見た目のツヤ感にも大きく影響しているのかを説明します。
そのセニングの法則はまた次の機会に!
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
コメントを残す