
ワンカールのパーマとか
ゆるめのルーズなパーマは
すぐとれてしまうとか思っていませんか?
まぁ普通にかければそうかも知れませんが
意外とゆるめでもパーマの持ちは悪いとはかぎりませんよ。
五ヶ月前のパーマ施術です。
かなり直毛で肩ではねる長さなのでゆるめにカールをつくりました。
ゆるくてもしっかりカールが感じれると思います。
なにもつけなければ普通にうち巻きワンカールにもなりますが、仕上げはカール感を意識して仕上げてあります。
今回はばっさりカットしたいということです。
それであとから気がついたのでカットの途中からの写真です。
まだカールは十分残っています。切ってあるところはかなりまっすぐですね。
セット次第でこれでも十分いいのですが、春らしくということでパーマです。
ゆるめのパーマで自然に乾かしても、しっかりカールは感じれますね。
最近はデジタルパーマでかけることが多いですが、今回はクリープパーマです。
まぁパーマの種類とか薬剤とかはどうでもいい話ですですね。
パーマはデザインをつくるツールのひとつです。
そして、ゆるくてもワンカールでもパーマはしっかりだせますし、
ゆるくてもパーマは意外と持つ場合もあるということです。
春はやっぱりパーマがオススメです!
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
メルマガはじめました。あなたがもっとキレイになるための美容情報を毎日お届けします。しかも今なら無料で「美髪をつくる7つの習慣」のE-BOOKをプレゼントしています。美髪を目指しましょう。応援しています!
[ad#co-1]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。