当店では、縮毛矯正とカラーの同時進行はよくあることです。両方いっぺんにやるとダメージがでるのでは?って思うかも知れませんが、わけてもそれはあまり変わりません。ダメージの仕組みさえ知っていればいいだけのことです。あまりというのは結局施術内容によるからです。それでは早速事例を見ていきましょう。
ロングスタイルだからこそダメージレスが重要
ロングスタイルは長さが切れない分ダメージレスな施術は大事です。なぜなら、髪には再生能力がないからですね。よくダメージレスって聞くけど「それがどこまで本当なの?」って思いませんか?
ビフォアー
まずはビフォアーから

矯正とパーマスタイルを最近は楽しんでいます。髪が長いといざという時はしばれるのもいいですよね。この写真だと、あまり癖を感じないかも知れませんが、先にカラーリタッチして、シャンプーしてみると…

でてきましたね。このまま根元だけ矯正してもいいけど…。さて、どうしましょうね。
アフター
根元の気になる癖はしっかりカバーします。毛先は…

毛先のパーマをリセットしました。最後にオレンジブラウンの色をトナーオン。カールスタイルを楽しんだら、初心に戻って見てもいいのでは?ストレートもカールスタイルも両方楽しみたいですよね。ピントがイスに合っていますね(汗)
パーマもカラーもストレートも全部楽しめるのは、ダメージレスな施術をしている証明です。

トリートメントしなくても、ツヤは光の反射でおまけで無料でついてきます^^
個人的に同時に施術する場合に注意が必要なのはカラーよりもパーマですね。あと同時にする理由は、どうしても既に縮毛矯正してあるところとの境目の問題です。ノンカラーのままよりもカラーしたほうが薬は弱くできます。境目を安全に施術するためにも同時にしたほうがいい場合もあると思ってます。
それではステキなヘアライフを!

浦和の美容室エナ 「美」から生まれるチカラ
進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
コメントを残す