目次
- 1 「髪が傷む原因、実は日常のクセかも!?」
- 2 【NG習慣①】ついついやっちゃう“髪を触るクセ”がダメージのもと!?
- 3 【NG習慣②】濡れたままの髪、放置してない?それ、傷みの温床よ〜!
- 4 【NG習慣③】その結び方、髪をギュウギュウ虐めてない?キツく結ぶクセにご用心
- 5 【NG習慣④】その乾かし方、雑すぎィッ!髪が泣いてるわよ〜
- 6 【NG習慣⑤】そのブラッシング、拷問か!?髪のSOSが聞こえてない?
- 7 【NG習慣⑥】寝る前のケアがテキトー!?アンタ、毎晩枕と戦うつもりなの!?
- 8 【NG習慣⑦】ずーっと同じ分け目!?そこ、ハゲるかもよ!?
- 9 【まとめ】美髪は1日にしてならず。まずは“できる”ことから!
「髪が傷む原因、実は日常のクセかも!?」

あらやだ、アンタもこんなこと思ったことあるんじゃない?
「ちゃんとトリートメントしてるのに、なんか髪パサつく…」
「ヘアオイル塗ってるのに、ツヤが出ない…」
それ、実は“毎日のクセ”が原因かもしれないわよッ!
朝のスタイリング、無意識の手ぐせ、夜の過ごし方…。「え、そんなことで?」って思うかもしれないけど、小さな積み重ねが美髪にもダメージにもなるの。
美髪の敵はドライヤーの熱だけじやないわ。“日常の無意識な行動”こそ、ジワジワと髪を痛めつけてくるのよ。
というわけで今回は、誰でもやりがちな「髪のNG習慣」7つをズバッと解説するわよ!
あんたのそのクセ、今日から見直してみない?さぁ、一緒にレッツ美髪ライフよ!

【NG習慣①】ついついやっちゃう“髪を触るクセ”がダメージのもと!?
「なんか落ち着かなくて、髪さわっちゃうの〜」ってアンタ、心当たりない?でもね、その無意識に髪をさわるクセ、実はめっちゃ髪を傷めてるのよ〜ッ!
摩擦でキューティクルがボロボロに!?
髪って繊細なの、あたしと一緒でね(笑)1日に何回も指でいじってると、指との摩擦でキューティクルがはがれちゃうの。特に乾燥してる季節や髪が痛んでる時は、なおさら傷みやすくて危険よ!
指先の皮脂や汚れも髪の大敵!
しかも、指って案外汚れてるのよ〜。スマホの画面ベタベタなように、皮脂や汗、ホコリもついてるでしょ?それが髪につくと、ベタつきや臭いの原因にもなっちゃうの!せっかく洗った髪が台無しよ〜、いや〜ん!
「つい触っちゃう」クセは、爪を塗ったりハンドクリームで手元をケアして意識を手に向けると◎ヘアスタイルもアップにしたりまとめ髪にすると、触りにくくなって一石二鳥よ。

【NG習慣②】濡れたままの髪、放置してない?それ、傷みの温床よ〜!
「お風呂あがってから、ついついスマホいじっちゃうのよね〜」ってアンタ、ちょーっと待ったァ!髪が濡れたままってのは、もうね、傷ついてくださいって言ってるようなもんなのよ。
濡れた髪は“無防備”なの、まるでスッピンのア・ナ・タ
キューティクルって、水に濡れると開いちゃうのよ。その状態で放置すると、栄養分がどんどん流出しちゃって、ツヤもコシもバイバイサヨナラ〜ッ!
さらに言うと、摩擦にもめちゃ弱くなるから、ゴシゴシ拭いたり、枕でこすれたりするともー最悪。枝毛・切れ毛・うねり…もう髪のダメージお祭りよ!
頭皮も冷えて、血行がダウン…育毛にマイナス!
髪だけじゃなくて頭皮も濡れたままだと冷えるの。冷えは血行不良の原因、つまり髪の元気が育たないのよ〜!もう、薄毛まっしぐらなんてイヤでしょ?
お風呂上がりは、まずタオルドライ→すぐドライヤー!ドライヤー前にヘアオイルやミストを使えば、熱ダメージも防げて一石三鳥よ。

【NG習慣③】その結び方、髪をギュウギュウ虐めてない?キツく結ぶクセにご用心
「ポニーテールが定番なんです〜。」ってアンタ、それ毎日同じ位置でギュウギュウやってなそ・れ・が!髪のダメージ&薄毛への近道よ!
結んでるところだけ…髪が細くなる現象、知ってる?
キツ〜く同じ場所で結んでると、そこだけ常に引っ張られてる状態。毛根がストレス感じて、だんだん髪が細くなって、最悪抜けるのよ!
それ、牽引性脱毛症って名前まであるんだから怖いわよ。ワタシも昔、編み込みでやらかしたからこそ言えるリアルなやつよ。
ゴムの摩擦でキューティクルズタズタ事件!
あとね、摩擦もヤバい!特に細いゴムや金属付きのゴムなんて使ってたら、キューティクルがえぐられて、「はい、枝毛どうぞ♪」ってカンジよ…こわすぎ、どんだけ〜!
✔ 結ぶならやわらかいシュシュやシルクゴムがおすすめ
✔ 位置を毎日変えて、毛根に休憩タイムをあげましょ!

【NG習慣④】その乾かし方、雑すぎィッ!髪が泣いてるわよ〜
「ドライヤーって面倒…」「自然乾燥のほうが髪に優しいんじゃないの?」なーんて思ってるアナタ!その考え、今すぐトイレに流してちょうだい!!
自然乾燥、実は超ダメージまっしぐら!
濡れた髪って、実はめっちゃ無防備で繊細なのよ。キューティクルも開いたままで、外からのダメージをモロに受けちゃう。その状態で放置プレイなんかされたら…菌は繁殖するわ、頭皮は蒸れるわ、朝には「爆発ヘア」と「パサ毛地獄」が完成しちゃうのよ!
ドライヤーの当て方、間違ってる人多すぎ!
「根元から乾かして〜、最後に毛先をふんわり〜」って基本、わかってる?逆に毛先ばっか熱風あててると、乾燥&枝毛祭りになっちゃうわよ!
あと、近すぎる距離でドライヤー当ててる人、髪をバーナーで炙っているようなものよ!
✔ ドライヤーは15〜20cm離して、風を振るように
✔ 最後は冷風でキューティクルをキュッと引き締めて

【NG習慣⑤】そのブラッシング、拷問か!?髪のSOSが聞こえてない?
「毎朝しっかりとかしてるから大丈夫〜♪」って思ってるアナタ。でもね…そのブラシ、ガシガシ無理やりひっぱってない!?
絡まった髪を“力ずく”でとかすのは絶対NG!
特に濡れた髪にブラシ突っ込んで、「えいッ!」「どりゃッ!」って感じで無理やり解こうとしてる人!それ暴力です!!!(髪に対する)
濡れた髪はね、伸びやすくて切れやすいの。そんな繊細な状態でゴシゴシやられたら、切れ毛・枝毛・摩擦ダメージの三重苦
ヘアブラシもちゃんと選んでる?
固くて尖ったピンのブラシや、静電気バチバチのプラスチック製…そういうのって、地味〜に毎日、髪を傷つけてるのよ。
✔ 絡まりやすい髪は、毛先から優しくほどいていくのが鉄則
✔ ブラシはクッション性のあるものや、静電気が起きにくい素材を選んでね

【NG習慣⑥】寝る前のケアがテキトー!?アンタ、毎晩枕と戦うつもりなの!?
「とりあえず寝よ〜」ってノーヘアケアで布団にダイブしてるアナタ!ちょっとちょっとぉ!?寝てる間も、髪ってめっちゃ傷むのよ〜!
寝返りの摩擦、静電気、乾燥…
夜ってね、髪にとっては試練の時間なの。枕とこすれて、摩擦でキューティクルはズタボロ。乾燥した空気で髪もパサパサ…。ひどいときは、朝起きたら寝グセってよりも“戦闘後”みたいになってるじゃない。
寝る前のちょこっとケアが明日のツヤを変える
たった数分のケアで、全然違うの!たとえば…
✔ 洗い流さないトリートメントを髪にちょんちょん
✔ シルク枕カバーで摩擦カット
髪ってね、「夜のお手入れ」で決まるって言っても過言じゃないのよ!寝る前こそ、“明日の美髪”の準備タイムよ。

【NG習慣⑦】ずーっと同じ分け目!?そこ、ハゲるかもよ!?
「右分けが落ち着くのよね〜」ってアンタ…何年その分け目でやってんのよ!?
同じ分け目、実は“圧”が集中しすぎかも問題!
同じとこに毎日ドライヤー、ブラシ、紫外線…。分け目部分ってね、想像以上にダメージの集中砲火受けてんのよ!毛根ちゃんたちも「もうムリぃ〜〜」って悲鳴あげてるの、聞こえないの!?
その結果……分け目が目立つ。頭皮が透けて見える。生えグセがついてペタんこ。って、負のループまっしぐら!
解決策は簡単。ちょこっと変えるだけ!
✔ 週に1〜2回、分け目を変えてみて
✔ ドライヤーでふんわり立ち上げるのがコツ
✔ 紫外線が気になる季節は、分け目にも日焼け止めケア
ね、今日からでもできるでしょ?「分け目変える=髪にちょっとご褒美」って思ってちょうだい

【まとめ】美髪は1日にしてならず。まずは“できる”ことから!
髪にいいことばっかり追い求めて、高級トリートメントやサロン通いしても……アンタ、その毎日のクセが台無しにしてるかもよ!?今日紹介したのは、ほんの些細な習慣。だけどね、
毎日の積み重ねが髪に響くのよ〜〜〜〜ッ!!
美髪への近道は、“正しい習慣”がカギ!
髪ってね、案外お肌より繊細だったりすんのよ。だってアンタ、もう髪は“死んだ細胞”って言われるくらいなんだから!だからこそ、ダメージを防ぐことが命!
✔ 摩擦・熱・紫外線、なるべく避ける
✔ こまめなケアはもちろん、習慣の見直し
✔ 頭皮ケアも忘れずにね
ふふ。さぁ、今日からアンタも“髪に優しい女”になりなさい。大切なものは大事に扱うでしょ。だから自分の髪、大事に育てることがポイントよ!
コメントを残す