当店のヘアカラーの特徴

カラーダメージを抑えるヘアカラーの考え方

基本のヘアカラー:ダメージを最小限に抑えるヘアカラーとは?

エナの基本のヘアカラーは髪と頭皮のダメージを抑えること。ダメージというと髪の方を優先される場合が多いですが、私たちは頭皮のケアも考えています。そして、ただ単に「染める」ということはしません。なぜなら普通の染めるだけではと髪と頭皮にダメージが出てしまい、本当の意味で髪がキレイにならないからです。エナでは「ただ単に髪を染めればいい」ではなく、キレイを継続できるところまでケア(手当)することをベースとし、メニューを開発しています。

特に重要なのがキューティクルです。ヘアカラーはアルカリ性のためキューティクルが膨潤し損傷が大きくなりやすい特徴があります。また、通常普通にヘアカラーをするとパーマがかからない髪になりやすくなります。これは髪のシスチンが分解されてシスティンとなり酸化過程で再びシスチンに戻るのですが、ヘアカラーで髪がアルカリ状態が続くとランチオニンになり、シスチンに2度と戻れなくなります。シスチンはパーマに必要不可欠な成分であり、髪の強度にも関係しているためランチオニン髪がダメージしやすいなります。

つまり、まずヘアカラーを行う際にはキューティクルの損傷、ランチオニンの生成を抑えることが大切になります。また、繰り返しヘアカラーを行う場合には髪のCMCが損傷しているため、うまく染まらないケースがあります。これを防ぐために髪にCMCを補給しながらヘアカラーをこなうことでヘアカラーの染まりを良くしていきます。

次にヘアカラーのシャンプー前として、ヘアカラーのpHを少し下げます。髪がヘアカラーでアルカリ状態のままだとキューティクルが過剰に立ち上がっている状態でシャンプーによって髪が痛みます。またこの少しというところがポイントで、一気にpH下げると色の波長が変化し、思った色に仕上がらないケースがあるからです。程よくpHをシャンプー前に下げることでキューティクルの保護と色のバランスを保ちます。また、髪の内部の栄養成分もキューティクルの立ち上がりなどによって流出しやすいのでそれを補うことも必要です。

オリジナルシャンプーでヘアカラーを洗い流すとともに色の発色を促し、髪と頭皮に残留するとよくない酸化物質成分(過酸化水素)を除去します。またこの酸化物質成分は通常のシャンプーでは除去することができないためヘアカラーの残留するとよくない酸化物質成分は活性酸素・過酸化脂質を促進し、頭皮と髪のダメージを与えます。またこれは蓄積するダメージであり、ターンオーバーの周期の阻害や頭皮の硬化、保湿成分の分泌の妨げなどに繋がります。この現象をカルボニル化と言います。つまり髪だけではなく、頭皮も同時にケアしてきます。

サロンで使用しているオリジナルシャンプーをご購入できます。日常でも紫外線や皮脂の酸化によるダメージ抑制としてケアしてください。また、顔の洗顔にも◎→https://eva-hair.square.site/#XZxIrG

最後に再びアルカリ除去(コントロール)を行います。2回にわけて行う理由は上記の通りです。ちなみに炭酸泉なども過酸化脂質、酸化物質成分の除去に適していますが、pHをコントロールするチカラはありません。以上がエナの基本のカラーです。

ヘアカラーにアルカリや過酸化水素は必要不可欠ですが、施術後にその成分を残すと髪と頭皮に悪影響を起こします。エナの基本のヘアカラーは「キレイに染めるためのケア」と「染めた後のケア」から成り立っています。

ヘアカラーをするとどうしてもCMC、18-MEAが壊れます。もしヘアカラーをしてうまく染まらない場合はCMCが不足しているかもしれません。また、簡単に説明すればCMCは髪の保湿でありバリア機能の役割をし、18-MEAは髪の表面のツヤや摩擦ダメージからの保護に欠かせない成分です。このことからご自宅でヘアカラーのケアを行う際にはCMC成分、18-MEAが配合されているトリートメントは必要です。

サロンで実際に使用しているトリートメントをご購入できます。本来販売目的で開発した商品ではないですが、こちらから購入できます。→https://eva-hair.square.site/#XZxIrG

※CMCはタンパク質やセラミド、コレステロールなどの複合体。18-MEAはクオタニウム-33に含まれます。

ヘアカラー 13,850

カットカラー 15,850

ロング料金なし

次回予約で1,000OFF

エイジングケアカラー:敏感な頭皮をケアするヘアカラーとは?

頭皮が乾燥しやすい、ヘアカラーがしみる方に向けて開発したヘアカラーメニューです。基本のヘアカラーに頭皮保護をさらに追加します。また、カラー剤もより刺激を緩和する処方に変更します。

ヘアカラーが染みる原因は?

それではまずはじめに「なぜヘアカラーは染みるのか?」から説明します。その理由は大きく分けて2つあります。1つめがヘアカラーの染料自体によるものです。そして2つめがヘアカラーの化学反応によるものです。順に詳しく見て行きましょう。

ヘアカラーの染料による原因

まずヘアカラーが染みる原因の1つめが、ヘアカラー染料による原因で起こるアレルギー反応です。ヘアカラーはアルカリ剤と過酸化水素の化学反応によって脱色・染色を行います。またこの反応によってジアミンと呼ばれる染料が髪色をコントロールします。そしてヘアカラーで染みる原因となるのが染料であるジアミンです。このジアミンアレルギーは花粉症のように一度出てしまうと体が異物と判断してしまうため、次にヘアカラーを行う時にも再び染みるようになってしまします。

ジアミン以外で髪色をコントロールできるものがヘアマニキュアやトリートメントカラー、ヘナなどとなります。しかしこれらは髪を明るくすることができません。髪を明るくしながら染める場合には通常のヘアカラーに含まれるジアミン染料ではなく、塩基性染料と使う方法があります。これでジアミンによる刺激はなくなります。しかし欠点があり、ジアミン染料に比べて塩基性染料は色落ちが早く持ちが悪いという特徴があります。

化学反応による原因

次にヘアカラーが染みる原因の2つめとなるのがヘアカラーの化学反応によるものです。先ほどあげたようにヘアカラーはアルカリ剤と過酸化水素を組み合わせることで、髪の色を明るくしたり染料を髪の中に入れたりします。この時の化学反応が染みる原因となります。

いずれにせよヘアカラーで刺激となる場合の原因は頭皮です。女性の頭皮は男性よりも乾燥しやすい性質のため、敏感肌になりやすく上記のアレルギーを引き起こす可能性があります。対策として乾燥対策を行うことが大切になります。

例えば、シャンプーをするとバリア機能である皮脂(保護膜)が一時的に奪われてしまうためヘアカラー前には避けた方がいいです。また、ホルモンの分泌が減少するとコラーゲンやヒアルロン酸の生成が減少します。成長ホルモンを出しやすくするには睡眠の質をあげることです。就寝前に食事をしたり、スマフォなどを操作して脳に刺激を与えないなどが考えれらます。そして食事も大切です。つまり、生活スタイルを見直すことでご自身の免疫力や肌質を向上させることが大事となります。

本来は私たちがヘアカラーを染みにくくすることを考えるよりも、ご自身が体のコントロールをした方が良いのですが、このような仕組みなどを知らないことが多いですから中々難しいものです。それでは次にヘアカラーを染みにくくする方法へ進めます。

ヘアカラーを染みにくくする方法

それではエイジングケアカラーのプロセスです。まずはじめに頭皮の保湿を行い擬似保護膜でバリア機能を補います。この時にはもちろん事前にシャンプーはしません。また保湿と髪の強化を兼ねてファイバーハンスという特許成分を使用します。ブドウ糖由来で保湿と強化の両方が期待できます。保湿だけなら砂糖などでもできますね。赤みのお肉を砂糖など入れてソミュール液につけておくと保湿で身がパサつきにくくなるのと似ています。

ファイバーハンスはケラチンと架橋強化し髪にハリコシを与えますが、ブドウ糖由来のためしなやかでプルプルな質感と艶と保湿が生まれます。また髪は濡れているときに結合が外れダメージを受けやすくなりますが、この結合を強化するチカラもあるのも優秀です。オリジナルのトリートメントミストにも配合されていますのでホームケア、セルフカラーの際にもご利用いただけます。

髪と頭皮をケアするオリジナルトリートメントミストのご購入はこちら→https://eva-hair.square.site/#XZxIrG

エイジングケアカラー 14,800

カットエイジングケアカラー 17,000

ロング料金なし

次回予約で1,000OFF

リフトアップカラー:頭皮と髪を引き締めるヘアカラーとは?

リフトアップとは?

リフトアップとは、顔のたるみやシワをアプローチし、若々しい印象をつくること。これをヘアカラーに応用します。頭皮のリフトアップは、頭皮のたるみを改善し、引き締めることです。髪のリフトアップは、髪の根元を立ち上げてボリュームを出すことを意味します。

リフトアップカラーで得られる効果

細い髪を改善し、頭皮を引き締めることで、髪にボリュームが出て若々しい印象を与えます。髪のハリコシ改善し、スタイリングがしやすくなることでしょう。頭皮の健康が保てることで、髪の成長が促進され、薄毛予防や白髪の抑制効果にも期待ができます。 頭皮を引き締めることで、顔のリフトアップ効果も期待でき、全体的に引き締まった印象を与えます。

リフトアップカラーの具体的な方法

ヘナなどに含まれるポリフェノールを応用します。ポリフェノールは、抗酸化作用が非常に高い成分です。ポリフェノールは、髪の毛に吸着して、髪を強化し、細い髪をしっかりとした太さに改善します。ポリフェノールは血行を促進し、頭皮を引き締める効果があるため、頭皮のたるみを改善する助けとなります。 さらに、ポリフェノールには抗炎症作用があり、頭皮環境を整え、健康な髪の成長をサポートします。

リフトアップカラーは、ヘナなどの天然成分に含まれるポリフェノールを活用し、髪にハリとコシを与え、頭皮を引き締めることで、髪と頭皮にアプローチし、リフトアップ効果を得るカラーリングです。

リフトアップカラー 14,800

カットリフトアップカラー 17,000

ロング料金なし

次回予約で1,000OFF

「匠」カラー

髪質改善に特化したヘアカラーです。仕上がりは柔らかく、かといってぺったんこになるわけでもありません。基本のヘアカラー、エイジングケアカラーは守ることを優先していますが、「匠」カラーは上記2つと髪質改善としてのケアをプラスしていきます。

匠カラー 16,700

次回予約で1,000OFF

カット匠カラー 20,000

次回予約で1,300OFF

ロング料金なし

オーガニックピュアヘナ

100%植物由来で髪を染めることができるヘナ。通常のヘアカラーのような染まりは期待できませんが、ダメージはありません。また、髪を強化するチカラがあります。

さいたま市浦和でこだわりの美容室でのヘアカラーやヘナを是非。

書き途中