ワンカールのパーマとか
ゆるめのルーズなパーマは
すぐとれてしまうとか思っていませんか?
まぁ普通にかければそうかも知れませんが
意外とゆるめでもパーマの持ちは悪いとはかぎりませんよ。
五ヶ月前のパーマ施術です。

かなり直毛で肩ではねる長さなのでゆるめにカールをつくりました。

ゆるくてもしっかりカールが感じれると思います。

なにもつけなければ普通にうち巻きワンカールにもなりますが、仕上げはカール感を意識して仕上げてあります。
今回はばっさりカットしたいということです。
それであとから気がついたのでカットの途中からの写真です。

まだカールは十分残っています。切ってあるところはかなりまっすぐですね。

セット次第でこれでも十分いいのですが、春らしくということでパーマです。


ゆるめのパーマで自然に乾かしても、しっかりカールは感じれますね。
ムースなどでアレンジすれば


最近はデジタルパーマでかけることが多いですが、今回はクリープパーマです。
まぁパーマの種類とか薬剤とかはどうでもいい話ですですね。
パーマはデザインをつくるツールのひとつです。
そして、ゆるくてもワンカールでもパーマはしっかりだせますし、
ゆるくてもパーマは意外と持つ場合もあるということです。
春はやっぱりパーマがオススメです!
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,カラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
コメントを残す