おはようございます。Uichiです。
気になる白髪を染めてもすぐに色落ちしてしまっては、またすぐに気になってしまいますよね。そこで今日は、ヘアカラーの色持ちをよくするために必要な5つのルールについてご紹介します。
目次
ヘアカラーの色持ちをよくする5つのルール
しっかり染める
当たり前のことですが、染めるときにこそしっかり染めなければいけません。最近は早く染まるようなカラー剤(スピーディーカラーとか呼ばれています。)もあります。これはテストしてみるとわかりますが、やっぱり早く色落ちします。毎月染めるような人なら、たいして気にならないかもしれません。
アルカリを除去する
カラー剤は1剤と2剤を混ぜて化学反応を起こします。このときに使われるのがアルカリ剤です。このアルカリはシャンプーすれば簡単に取れるような性質ではありません。もしアルカリが髪に残れば色持ちは悪くなります。ですからヘアカラーをしたら必ず取り除かないといけません。
専用のシャンプーを使う
一般的な市販のシャンプーは洗浄力が強すぎます。洗浄力が強いということはヘアカラーも落ちやすくなります。ですから美容室専売品やカラー用シャンプーなどを使用するのがオススメです。
熱いお湯ですすがない
シャンプーする前や後にシャワーですすぎをしますよね。このときの温度が高いとキューティクルが大きく開きます。キューティクルは髪のドアのような性質です。ですからキューティクルのドアが大きく開けば、髪の中のカラーも流出しやすくなります。お湯の温度に注意しましょう。
色持ちの良い色を選択する
ヘアカラーの色というのは、その色によっても色持ちは異なります。ですからもし色持ちの良いカラーにしたければ、色持ちの良い色を使えば良いということです。当然のことですよね。
まとめ
今日はヘアカラーの色持ちをよくする5つのルールをご紹介しました。1つ目がしっかり染めること。2つ目がアルカリを除去すること。3つ目が専用のシャンプーを使用すること。4つ目が熱い温度ですすがないこと。そして、最後が色持ちの良い色を選択することでした。
それでは素敵なカラーライフをお過ごし下さい。
あなたのキレイを応援しています!
Uichi
コメントを残す