髪は痛むとくせ毛になる
おはようございます。Uichiです。
日本人の約7割はくせ毛と言われているから縮毛矯正をかける人は多いのですが、実は髪が傷んだせいで髪がくせ毛になることもあるのです。
髪は痛むとくせ毛になる
ちょっと想像してみてください。あなたは小さい頃くせ毛だったけど、大人になるにつれてその癖が気にならなくなった経験はありますか?
子供の髪はまだしっかりしていないですよね。どちらかというと柔らかめで、髪色も茶色だったりしています。そしてだんだん大人になるにつれて髪質がしっかりしてきます。どちらかというと髪は硬くて、髪色は黒に近くなります。
柔らかい髪質と硬い髪質の違いは「キューティクル」によるものです。小さい頃の毛髪はキューティクルがしっかりしていない(少ない)ため柔らかく、大人になるにつれて毛髪のキューティクルがしっかりしてきます(多くなる)。
実はキューティクルというのは癖を抑えてくれているのです。ですから大人になってキューティクルがしっかりしてくれば、小さい頃は抑えられなかった癖を抑えてくれるようになるのですね。
ということで、髪が痛めば当然キューティクルが壊れてしまうので、子供の頃の髪質と同じように癖が抑えられなくなり、結果としてくせ毛になってしまうということです。
毛髪にとっていかにキューティクルが大切かが、これで理解できますよね。
ちなみに髪色を決めているのはメラニンなので、髪の色や明るさというのは髪の太さのように個人差があります。日本人の髪色というと「黒髪」のイメージがありますが、実は一言で黒髪といってもいろいろあって、赤みの強い黒髪もあれば、赤みの少ない黒髪があるわけです。
なので同じカラー剤で染めたとしてもすごく赤みの残る髪質もあれば、簡単に外国人のようなアッシュ系になりやすい髪質もあるのです。
話を戻すと、髪は痛むとキューティクルが損傷してくせ毛になるということです。ですから髪がダメージするとまとまりがわるくなるのです。毛髪は痛んでからケアするものではなく、本来は痛まないようにケアするべきなのです。
あなたのキレイを応援しています!
Uichi
浦和の美容室エナ
すべては上質のために…進化する縮毛矯正,デジタルパーマ,ヘアカラーでお手入れしやすいヘアデザインを心がけています。
住所 埼玉県さいたま市浦和区仲町3-11-1長堀ビル102
アクセス・道案内 JR浦和駅北口を出て、伊勢丹の右手側のミスタードーナツをまがり、その裏門通りをまっすぐ歩き保健センターをこえて右手の白いビルの1Fのエンジ色のテントが目印です。
TEL:048−824−0393
営業時間 10:00〜 営業時間外のご予約も可能です。電話にてお問い合わせ下さい。
定休日 火曜・その他
メルマガはじめました。あなたがもっとキレイになるための美容情報を毎日お届けします。しかも今なら無料で「美髪をつくる7つの習慣」のE-BOOKをプレゼントしています。美髪を目指しましょう。応援しています!
「トリートメントの間違い」「オイルケアが人気の理由」「シャンプー前の3つの下ごしらえ」など、あなたの髪をもっとキレイにするヒントをメールでお届けします。
この記事へのコメントはありません。